PR

神戸ルミナリエ2025屋台の種類や営業時間は?混雑状況もご紹介!

エンタメ
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

冬の神戸を彩る風物詩『神戸ルミナリエ2025』が今年も開催されていますね。

美しい光のアートを楽しみながら、つい気になるのが会場に並ぶ屋台!

  • 今年はどんな屋台があるんだろう?
  • 屋台の種類は?
  • 屋台の営業時間は?
  • 屋台の混雑状況はどんな感じ?

と、気になりますよね。

せっかく行くなら事前に『屋台』や『混雑』について知っておきたい!

そこで今回は、2025年の神戸ルミナリエで登場予定の屋台の種類や営業時間、そして気になる混雑状況について『神戸在住』の私がご紹介します。

屋台で楽しめるメニューの特徴や、混雑を避けるコツなども解説するので、現地での時間をより充実したものにできるはずです。

ぜひ参考にしてくださいね。

\3秒で急速発熱/

大切な人とシェアしてもOK!

 

神戸ルミナリエ2025屋台の種類は?

神戸ルミナリエ2025の屋台は、【東遊園地会場】と【メリケンパーク】会場のみになります。

それぞれの会場ごとに屋台をご紹介します!

東遊園地会場の屋台の種類は?

神戸ルミナリエ2025屋台(東遊園地)の種類は、11種類です。

メイン会場の東遊園地周辺の屋台になるよ。

神戸ルミナリエ2025の屋台は、神戸にゆかりのある協賛企業が出店しています。

  • 剣菱(日本酒)
  • UCC(コーヒー)
  • 老祥記(中華)
  • 金龍閣(中華)
  • 神戸コロッケ
  • エム・シーシー食品(カレー)
  • アンリシャルパンティエ(洋菓子)
  • Frantz KOBE(洋菓子)
  • QBB(チーズ)
  • ドンク(パン)
  • 東洋ナッツ

どれも『神戸』という感じのお店が並んでるね!

屋台の場所は、メインステージの隣の花時計をぐるりと囲むように並んでいます。

 

メリケンパーク会場の屋台の種類は?

今回のメリケンパーク会場の屋台の種類を下にまとめました。

かなりたくさんのメニューがあったよ。

牛タン串 神戸牛串 霜降りフランク
たこ焼き 神戸牛コロッケ 大分からあげ
大分とり天 神戸まぜそば 中華そば
ソーセージ5種盛り ぼっかけまぜうどん ぼっかけうどん
牛すじ煮込み シューマイ 小籠包
小籠包スープ 神戸牛 ニョッキのクリームスープパスタ
オムそば ジャークチキン ガーリックバターシュリンプ
クレープ 海老屋ポタージュ 福玉焼
肉巻きおにぎり串 りんご飴 アイスブリュレクレープ
生ビール ソフトドリンク ホットワイン
酎ハイ ハイボール ホットチョコレート
ホットコーヒー コーンスープ クラフトビール

夜は寒いからあったかいドリンクもおすすめ!

神戸ルミナリエ2025屋台の売り切れはある?

これまでの神戸ルミナリエの屋台状況も考慮すると、屋台の商品の売り切れは『ある』と予想します。

その理由は3つあります。

  • 神戸にゆかりのある企業が屋台を出す。
  • 会場内の混雑の影響で、必要な材料を大量に運び込むのが難しい場合がある。
  • ルミナリエ限定商品がある。

限定メニューは「その場でしか食べられない」という特別感があるね。

 

屋台の商品を確実に購入する方法はある?

気になる屋台は、売り切れる前に食べておきたい!

売り切れを避けたい場合は、以下3つのポイントをおさえるのがおすすめです!

早めの時間帯に来場する

  • 屋台の商品が売り切れる前に購入するには、開場時間に合わせて訪れるのが一番です。
  • 特に人気メニューを狙う場合、夕方以降は混雑が予想されるので、早い時間に動きましょう。

晩ご飯として食べて帰る人も多そう。

事前情報をチェックする

  • SNSや公式サイトで、屋台のメニューを確認しておくと効率的にまわれます。

混雑する日を避ける

  • 平日や天候が悪い日など、来場者が少ないタイミングを狙うと、売り切れのリスクが軽減されます。

屋台の営業時間についても確認しておきましょう。

 

神戸ルミナリエ2025屋台の営業時間は?

神戸ルミナリエ2025屋台の営業時間は、正式に公表されていません。

ルミナリエ公式サイトにも開催時間は、『薄暮~21時30分』としか記載されていないね。

しかし、これまでの開催や神戸でのイベント傾向から考察すると、16時~屋台は営業すると予想されます。

クリスマスのイルミネーションも、お店は16時ごろからだったよね。

ルミナリエは、日によって点灯時間が異なるため早めに屋台を利用したい人は、夕方ごろには会場周辺に行くことをおすすめします。

そうすることで、ルミナリエ点灯の瞬間も楽しめます。

 

神戸ルミナリエ2025屋台の混雑状況は?

神戸ルミナリエ2025屋台の混雑状況は、購入する際に列ができるほどです。

確かに、購入するには待ち時間が発生するね。

2024年から神戸ルミナリエの会場は3つになり、混雑がかなり緩和したと言われます。

しかし、毎年多くの来場者が来ることを考えると、やはり『屋台』を利用する場合は、早い時間帯に行く方がおすすめです。

また、神戸観光に来た人も、せっかくなら神戸ゆかりの『屋台』を購入したい!と思う人も多いでしょう。

屋台の混雑は、避けられないと考えた方がいいでしょう。

 

まとめ

今回は、神戸ルミナリエ2025屋台の種類や営業時間は?混雑状況もご紹介しました。

  • 屋台は、東遊園地会場とメリケンパーク会場になります。
  • 東遊園地会場では、神戸にゆかりのある企業が屋台を出しています。
  • メリケンパーク会場では、キッチンカーの屋台が出ています。
  • 種類は、ドリンクからフード(甘いモノ・粉もん・惣菜系)など様々なものがあります。
  • 屋台の営業時間は公表されていませんが、16時頃~と予想します。
  • 土日は平日に比べ混雑します。

今年の神戸ルミナリエは震災から30周年という節目です。

特別な時間と、神戸ルミナリエの光の『希望』を満喫してくださいね。

スポンサーリンク
エンタメ
おとをフォローする